スポンサーリンク

【師匠シリーズ】未 本編1

スポンサーリンク

349 :未 本編1 ◆oJUBn2VTGE:2012/01/02(月) 22:53:05.96 ID:93PkLSJW0
やがて仲居など従業員からも「見た」という証言が出始めた。このままにはしておけないと、地元の若宮神社に相談して、お祓いにきてもらった。しかし、一向にその出没が収まる気配はない。
隣の地区の寺にも頼んだが、やはりどれだけ念仏を唱えてもらっても効き目は現れない。
それどころか、夜に僧侶に来てもらった時など、しつらえられた護摩壇の上にそれをあざ笑うかのような神主姿の霊が浮遊しているのが見えると言って列席者から悲鳴が上がり、読経が中断される騒ぎにもなった。
もはや手の打ちようがなく、噂を恐れて客足は減る一方。
幸いにして「祟られた」だの「不幸があった」だのという話はなかったため、いっそ開き直って「神主さまの霊が現れる有り難い宿」という触れ込みで営業をするしかないのかと、今では迷っているのだそうだ。
松ノ木では比較的新しいとはいえ三代続いた温泉宿だ。もちろんそんなことは本意ではないだろう。女将は暗い顔をして語り終えた。
師匠はソファーに深く腰掛け、天井を見上げるような格好で思案げな顔をしている。
その様子に、なにか見えるのかと女将も不安そうに天井を見上げる。もちろんそこにはなにもなかった。
それにしても、幽霊が出るという噂は旅館業にはつき物だと思うが、ここまで深刻な話になるというのは余程のことだ。
師匠は前に向き直り、左手の指の背を顎先にあてながら女将に問い掛けた。
「あなたは見ましたか」
「はい」
女将は硬い表情でそれだけを口にした。
「一回ですか」
「いえ、何度か」
「その、神主の霊はなにかを訴えているような感じでしたか」
「さあ…… それは分かりかねます」
「こちらに危害を加えそうな様子ですか」
「そう、おっしゃる方もいらっしゃいます」
「あなたはそう感じなかったと?」
「はい」
師匠はこの場では自分自身のことを詳しく説明していない。ただこうしたことの専門家だということだけが事前に先方に伝わっているはずだった。

352 :未 本編1 ◆oJUBn2VTGE:2012/01/02(月) 23:13:25.59 ID:93PkLSJW0
女将は師匠のことをどう思っているだろう。テレビで見るような霊能者のように、「この霊はこういうことを訴えているのです」などとすぐさま断言し、そのうえ自ら憑依現象など起こしてみせるようなことを期待しているのだろうか。
「神主の服装は、どうです」
「どう、と言いますと?」
「今の若宮神社の宮司のものと同じですか」
「えっ。それは」
女将は驚いた表情を浮かべた。
「同じ、だったかと思いますが」
「自信はないんですね。では、若宮神社の宮司は霊を見ていますか」
「見て、いないようです」
「服のことは宮司から訊かれませんでしたか」
「はい」
師匠は舌打ちをした。
「大事な要素です。いつの時代の霊か、分かるかも知れないのに……。宮司は霊についてなんと言っていますか」
「どうしてこういうことになるのか分からない、と。とても困惑しています。それはこちらもですが……。とにかく、若宮神社にも私どもにも、まったく心当たりがないんです」
「よそ者、という点に関してはどうです。代々の氏子ではないわけでしょう」
「そんな。町の外から移り住んできた家は他にもありますし、私どももこちらに来てからは初代より若宮神社の氏子です。旅館組合からは継子(ままこ)にされても、若宮さまはわけ隔てなく接してくださいましたから、お互いにうらみつらみもございません。
私は当代の宮司の章一さんとは同じ小学校の先輩後輩で、年下の私を良く気にかけてくださいますし、娘の楓は、章一さんの次男の和雄さんと幼馴染でとても仲が良いのですから」
若宮神社の宮司は石坂という名前らしい。
勘介さんがムッスリした顔のまま頷いたところをみると、そのあたりの事情はそのとおりのようだ。
「では、いったい何のために霊はさまよい出てきているのでしょう」
「私どもには分かりかねます」
それはそちらの仕事だ、という表情で女将は師匠の目を見つめ返した。師匠は溜め息をついてその視線を避けると、少し口調を変えて言った。
「写真はどうです」

353 :未 本編1 ◆oJUBn2VTGE:2012/01/02(月) 23:15:22.54 ID:93PkLSJW0
「え?」
「写真です。心霊写真。その神主の霊の写真は撮れていませんか」
「写真は…… 聞いたことがございません。写真に撮ったというような話はなかったかと思います」
「そうですか」
師匠は残念そうに自分の額を叩いた。
「いや、しかし、古い霊だと基本的に写真には写らないので、正体を知る上では少しヒントになるかも知れない。わたしの経験上、写真文化の成立前の霊は、心霊写真として撮れないことが多いんです。
写真という、己を写しとりうる機械の存在を知らずに死んだ霊らならば。つまり、江戸時代後期以前の霊ならば……」
はじめてそれらしいことを言った師匠に、女将は困ったような表情を浮かべた。信じて良いものか、迷っているような顔だった。
「まあいいでしょう。あとは、そうですね、この旅館の裏手は山になっていますが、そちらにはもしかしてその若宮神社の分社がありませんか? あるいは昔あったとか」
「いえ、ありません」
即答だった。
「今でも良く気晴らしに登ることがございますが、そういうものはありません。登り口が表から少し回りこんだところにあるんですが、そちらから山に入れます。気になるようでしたら、そちらからどうぞ。
とっても見晴らしが良いところがあるんですよ」
「それはぜひ。では、まず旅館の中を見せてもらいましょうか。恐らくですが、夜までなにも起こらないでしょう。それまで、できるだけ情報収集をしたい」
師匠は立ち上がった。
「運が良ければ今夜中に、相手の正体が分かるでしょう。正体が分かれば対処のしようがあります」
応接室を出るとき、先に立った僕がドアを開けると、すぐ前にいた女性にぶつかりそうになった。
「うわ」という声が出てしまった。相手も驚いたようだったが、ばつの悪そうな顔をして後ろの女将の方を見て首を竦めている。
「楓、なにしてるの」
「あの、いや、ちょっと」
楓というと、さっきの話にも出た女将の娘のはずだ。僕と同い年くらいだろうか。

354 :未 本編1 ◆oJUBn2VTGE:2012/01/02(月) 23:19:59.14 ID:93PkLSJW0
髪をポニーテールにして、タートルネックの黒いセーターにデニムのパンツといういでたちからは、活発そうな印象を受ける。
どうやら盗み聞きをしていたらしい。
悩みの種だった幽霊騒動のさなか、解決のために霊能力者が雇われた、となると若い彼女が興味津々となるのも無理はない。
「楓、後でこの方々について裏山をご案内しなさい」
溜め息をつきながらの女将の言葉に、楓のすぐ後ろにいた仲居姿の女性が身を乗り出す。
「あ、私が案内しましょうか」
広子さんだ。いっしょに盗み聞きしていたのか。
「おまえは夕食の仕込みがあるだろうが」
勘介さんがボソリと言って自分の娘の頭を小突いた。結構痛そうだった。

それから師匠は小一時間旅館の中を調べて回った。特に幽霊が出たという場所では、いつ、誰が、どんな風に見たのかをこと細かく聞き取った。
僕はそれにくっついて回り、書記係となって聞いた内容をすべて大学ノートにメモしていった。
師匠はその間、聞いた内容に関する評価をほとんど下さなかった。ただ淡々と事実を収集していくだけだ。
それらの目撃談は、旅館中に及んでいた。玄関や、廊下、客室や宴会場、そして中庭や温泉。その節操のなさからは、場所に関する拘りをまったく感じなかった。
ただ、その頻度からはこの『とかの』という温泉旅館そのものに対する異常な執念、あるいは執着のようなものを感じられた。
神主姿の霊は、人に危害を加えようとするようなそぶりこそ見せていないようだが、目撃者は皆、なんらかの怨念じみた恐ろしさを感じて怯えている。
廊下の壁から抜け出るように突然現れたかと思うと、反対の壁の中へ消えて行ったり、夜中に宿泊客がふと目を覚ますと布団の周囲を数人の神主姿の霊がゆっくりと歩いているのが見えたり。現れ方も様々だった。
「数人?」
宿泊客からそんな話を聞かされたという仲居の一人に、もう一度確認する。
「ええ。二、三人か、三、四人か。うろうろ歩いていたそうです」


355 :未 本編1 ◆oJUBn2VTGE:2012/01/02(月) 23:21:52.22 ID:93PkLSJW0
「顔は? もしかして全員同じではなかったですか」
訊かれて四十年配の仲居は首を傾げる。
「そんなことはおっしゃってませんでしたね。でも、私も見たことがありますけど、顔はあまりよく見えないんですよ」
顔のあたりは妙にぼやけていて、ただ蒼白い顔をしている、ということだけが分かるのだという。
「ありがとうございます」
師匠はおおよそ必要と思われる情報を集め終わったのか、あるいはこれ以上聞いても有益な情報は得られないと判断したのか、調査を一旦打ち切った。
時計を見ると午後三時を回っていた。
「では裏山に登ってみます」
師匠がそう告げると、女将は娘を呼んだ。
「楓、ご案内しなさい」
「はあい」
セーターの上からジャンパーを羽織った格好で現れた楓は、元気に返事をすると右手を高らかと挙げてみせた。
「あ、では僕も」
その後ろから旅館の半被を脱ぎながら大柄な青年が現れて、はにかみながらそう言った。さっき玄関で枯葉を掃いていた人だ。
この若者が女将の話に出てきた、若宮神社の宮司の次男らしい。
その掃除している姿を、「お坊ちゃん」と呆れたように評した広子さんの態度が気になって、聞き込みの最中にもう一度広子さんを捕まえ、彼が何者か訊ねてみたのだ。
彼は石坂和雄といって、県内の大学の三回生。キャンパスの近くに下宿しているのだが、冬休みになって実家に帰省しているらしい。
そんなたまの里帰りなら、実家で足を伸ばしてゆっくりすればいいのに、と思うが、広子さん曰く、この旅館の一人娘の楓にホの字らしいのだ。
そのために、ヒマだからなにか手伝いますよと言って、足繁く『とかの』に通ってきては掃除に荷物運びにと、汗をかいているらしい。
そして夕方遅くなると、一緒に晩御飯でも食べていきなさいという話になり、いとしの楓ちゃんといられる時間をがっちりキープする、という具合だ。
もっともそれは今に始まったことではなく、狭い田舎のコミュニティの中で昔から幼馴染として仲良くしてきたらしい。

356 :未 本編1 ◆oJUBn2VTGE:2012/01/02(月) 23:25:38.44 ID:93PkLSJW0
和雄の父親である現宮司の章一さんは女将の千代子さんと幼馴染であるし、章一さんの奥さんの昌子さんは千代子さんと同じ華道の先生についていた縁で仲が良いらしい。いわば家族ぐるみの付き合いだ。
そして二つ年下の楓が今年の春に高校を卒業し、地元の短大に通い始めてから和雄のアプローチが積極的になってきた。
将を射んと欲すれば、まず馬から射よ。とばかりに旅館に入り込んでテキパキと仕事をしてみせる和雄を、女将は上手く操っているようだ。
女将は十年ほど前に夫と死に別れ、それ以来女手一つで楓さんを育て、親から受け継いだ旅館を切り盛りしてきたのだそうだ。
いずれ楓に婿を取って、跡を継いでもらわないといけない。そこに若宮神社の次男坊であり、幼馴染の和雄といううってつけの人物がいるのだ。これを逃す手はない。
楓自身はまだ短大に入ったばかりで、遊びたいざかり。どうやら和雄のことは憎からず思っているらしいのだが、まだはっきりとは態度で示さず、バイトにサークルにと忙しい日々を送っている。
そんな二人の間を巧妙に取り持って、けっして下手に出ることなく、和雄の方から積極的にこの旅館へ通わせてあれこれ手伝わせているのが、女将の千代子さんというわけだ。
聞くと、和雄は普段の土日にも良く顔を出しているらしい。まめなことだ。
「じゃあ、行ってきます」
楓が玄関先で振り返りながら声を張り上げる。
「和雄さん、お願いね」
「はい」
女将は和雄の方へだけ声をかけた。そして師匠と僕に会釈して旅館の中へ戻って行った。
「こっちでーす」
楓が先導して、敷地の外へ出る。すぐ裏の山なので、旅館の建物を回り込んで行くのかと思っていた。
「この先を回ったとこから入山口があるんですよ」
早足で一人先へ先へ進む楓に苦笑しながら、和雄が説明する。
旅館のそばを流れる川沿いに少し歩くと山側に石段のようなものが見えてきた。「ここから登りまーす」
楓は苔むした石段を二段飛ばしで登っていき、そのたびにポニーテールの先がピョコピョコと揺れた。元気だし、動きが妙に可愛らしい。

357 :未 本編1 ◆oJUBn2VTGE:2012/01/02(月) 23:27:51.55 ID:93PkLSJW0
和雄でなくとも、こういう子が幼馴染なら悪い気はしないなあ、などと考えていると後ろの師匠から「早く登れ」と尻を蹴られた。
石段はすぐに途切れ、枯葉で覆われた山道が現れた。標高の低い山だが、道はかなり険しい。寒さに慣れた身体はすぐに熱くなり、息が荒くなった。それでも山歩きは今年、師匠にかなり鍛えられたので、ペースを乱すほどではなかった。
楓と和雄も慣れた足取りで平然と登っていく。
「へえ~。興信所で働いているんですか」
「ああ。その中でもわたしはオバケ専門」
「なんですか、オバケ専門って」
和雄は吹き出しながら師匠と会話を続ける。なんだか如才ないやつだ。体格も良く、少し彫りの深い顔だがなかなかの色男だし、なんと言っても笑顔が爽やかだった。
実に気に食わない。
「僕らも見たんですよ、例の幽霊」
な? と先頭の楓に話を振る。
「うん。見たよ。怖かった」
「どんな風に?」
師匠はこの場にいるのが全員年下のせいか、さっきまでの営業トークから一転してくだけた口調で話しかける。
楓は平日に仲居が一人休んだので、晩の給仕を手伝わされていた時、膳を下げるため廊下を通っていると窓ガラス越しに、やけに白っぽい格好のふわふわした人影が目に入ったのだそうだ。
「出る、って聞いてたけどホントに見たら腰が抜けそうになりますねえ」
人影はすぐに消えてしまったらしい。三ヶ月くらい前のことだった。
「僕の方は風呂場ですよ。二ヶ月くらい前かな。大浴場の外に露天風呂があるんですけど、帰りが遅くなって泊めてもらった時に、お客さんが全員出た後で一人で入ってたんですよね。
そしたら湯気の中からこっちにスーッって水面を歩いてくる人がいるんですよ。やばい、と思って立ち上がって逃げようとしたんですけど、お湯に足を取られて走れなくて、向こうはスーッて近寄ってくるでしょう?
生きた心地がしなかったですよ。なんとか逃げ切って脱衣所のところまで来て振り返ったらもう見えなくなってましたけど」
あ、露天風呂自体はすごく良いお湯ですから、後でぜひどうぞ。
和雄はさりげなくそう付け加える。

358 :未 本編1 ◆oJUBn2VTGE:2012/01/02(月) 23:30:00.47 ID:93PkLSJW0
「あなたはその神主の霊の子孫じゃないの? なんでびびってんの」
「いやあ、それなんですけど、なんかピンと来ないんですよね。ご先祖様がなんで『とかの』を祟らないといけないのか、さっぱり分からないんですよ。なにか言ってくれればいいのに、うらめしいの一言もなしですよ。なんなんでしょう、一体。親父も首を傾げてますよ」
父親の章一さんはかなり責任を感じていて、女将や楓に会うたびに頭を下げているらしい。
御祓いも何度も行なったし、それでどうしても上手くいかなかったので、恥も外聞もなくこうしたことに強いというお寺を自ら探してきたりと、とにかく神主の霊が出なくなるように協力してくれている。今のところその効果は見られないようだが。
次男とはいえ、成人した息子が幼馴染の女の子のところへ入り浸って、その家業の従業員のような真似をしているのを叱りもせずに見逃している、というのも、そうした後ろめたさがあるせいなのかも知れない。
「お父さんが宮司なんだよね」
「ええ。もう先祖代々の」
師匠は若宮神社の宮司、石坂家の家族構成を正確に聞き出した。
父親が宮司の章一、母親が昌子、兄が皇學館の大学院に在籍中の修(おさむ)、そして妹が専門学校生の翠(みどり)。あと父方の祖母がいるそうだが、今は西川町の病院に入院中とのことだった。
この一帯の松ノ木郷も行政単位としては西川町の一部なのだが、このあたりの人は町役場のあるあたりだけを指して西川町と呼んでいるようだ。
「兄貴が大学を卒業したら、戻ってくるんですよ。うちで権禰宜をしながら、西川町の高校で歴史を教えるって言ってます。親戚筋の神社からも、神職の手が足りないって相談されてるんで、ひょっとしたらそっちに行くかも知れませんけど」
どっちにしても、いずれはうちの若宮神社の跡を継ぐんですけどね、兄貴は。
和雄は冗談めかして自分の二の腕を叩いた。「だから、僕なんて肩身が狭いですよ。早いトコ手に職つけないと、いずれ実家から追い出されちゃいますから」
和雄の方は神道系のコースのある大学ではなく、一般大学の法学部に在籍している。
「章一さんの前の宮司はお祖父さん?」
「そうです。もう五年になりますね」
すでに亡くなっているらしい。師匠は、『とかの』に現れる霊がそのお祖父さんである可能性はないかと尋ねた。すると和雄は、それはないですねと即答する。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました